日本生産管理学会関西支部・メルマガ受信希望者各位
新しい期がトランプ大統領の爆弾関税とともに始まりました。日本社会に暮らす私たちにとって、グローバリゼーションはあまりに当然すぎて、改めて語る言葉もないほどですが、このように明らかに自国優先主義を掲げられ、グローバリゼーションに水を差す行動を取られると、改めてその重要性に気づかされます。事業とは、人々の生活や仕事を豊かにするために行われるもの。利他の精神による共存共栄、古くから言われるこの名言を体現することがいかに難しいかを実感させられます。1930年代の自国中心主義によるブロック主義が第二次世界大戦を引き起こしたことを歴史の教訓として、国際主義を掲げた政治が約80年世界大戦をとどめた事実や価値を、新しい桜の季節、もう一度考えたいと思います。
続きは添付にてご確認ください。(PDFファイルです。一番下左側のページ横のボタンを押すと、次ページに移動します)
【目次】
【1】第61回全国大会報告
【2】第6回国際大会・第62回全国大会のご案内
【3】SBSリコーロジステッィクス工場見学のご報告
【4】関西支部主催学生研究発表会のご報告
【5】各研究会(全国・支部)の活動
【6】他支部、他学会、その他関連講演・講習会等の案内
【7】その他お知らせ・ご連絡
♪==♪==♪==♪==♪==♪==♪
jspm-kansaiml28