第24回日本生産管理学会全国大会論文集 2006.9

種別 主題 著者
統一論題 『生産管理技術の統合』  
特別講演1 SCM−環境変化に強い経営システムとして求められるもの− 的場 秀彰
特別講演2 進化するデジタル屋台 〜デジタルものづくり、ひとづくり〜 関 伸一
第1会場(午前) e-生産管理・e-コマース・インターネット・マーケティング  
1.1.1 インターネット時代における決済サービス
―日本と中国の決済事情について―
王  嵐、赤木 文男
1.1.2 携帯電話による外国人労働者のための音声ガイドシステムの提案 加藤 成明、石井 直宏、近藤 高司
1.1.3 トレーサビリティシステムとEDIの統合に関する予備的考察 松野 成悟
1.1.4 知的資産管理による保育士育成eラーニング 本野 優美、宮崎 洋平、鈴木 卓真、北守 一隆
第1会場(午後) e-生産管理・e-コマース・インターネット・マーケティング  
2.1.5 インターネット時代に於ける外国為替による個人の金融事情 赤木 文男
2.1.6 住民意識調査のクラスタ分析 渡瀬 一紀
2.1.7 Analysis of Present Automobile Design and  Supply Strategies in Developing Markets Peter Knittig、Shinji Shimizu
2.1.8 市場細分化およびブランド・ロイヤリティ統合分析モデル:IOMAB 久慈 勝男、奥瀬 喜之、天坂 格郎
第2会場(午前) 生産計画・スケジューリング・製品開発・製品設計  
1.2.1 生産管理における段取り費の見積もりとその影響 村松 健児
1.2.2 FMSシミュレーターによる多期間計画問題の有効性に関する検討
―需要期間が限定される製品の生産計画に関する研究(第3報)―
中野 真、石井 和克、木村 春彦、浅見 登
1.2.3 自動車パッケージデザイン発想支援法“CS-APDM”に関する一研究:
車の外観と室内空間を同時満足させるCustomer Science Approach
岡部 祐司、一二三 悟、山路 学、天坂 格郎
1.2.4 JITと製品開発の経営基盤 森田 道也、落合 以臣
第2会場(午後) 生産計画・スケジューリング・製品開発・製品設計  
2.2.5 O2Oテクノロジーに基づく全体最適化指向生産スケジューラ「GLOPS」の開発 磯野 彬、村松 健治、唐澤 英安
2.2.6 ビジネスサイクルマネジメントにおけるO2O-テクノロジの役割 唐澤 英安、芹澤 卓也、村松 健児
2.2.7 ファミリー段取りのある多品目動的ロットサイズスケジューリング法 山 晃、小林 稔、村松 健児
2.2.8 順序依存型段取りを伴う動的ロットサイズスケジューリングのハイブリッド法 佐々木 俊雄、芹澤 卓也、小林 稔、松村 健児
第3会場(午前) プロセス革新・情報システム・人間工学  
1.3.1 生産革新のためのコスト開発 大石 哲夫
1.3.2 プロセス革新遂行のための援助関係構築 石井 成美
1.3.3 金型製作工程における情報管理システムの構築
―インターネット技術とリレーショナルデータベースの活用―
俵 菊生、小竹 暢隆、堀越 哲美
1.3.4 プロセス・イノベーションにおけるビジネス・アーキテクチャへの配慮 手島 歩
第3会場(午後) プロセス革新・情報システム・人間工学  
2.3.5 製造業のSCMにおけるRFID認識技術の経営的応用 近藤 高司、鈴木 達夫
2.3.6 The case study about an equipment design concept gentle to Asian Operators Kai kou
2.3.7 複雑系のナレッジマネジメントにおけるナレッジループ概念とこれに基づくナレッジ管理画面構成の提案 渡辺 竹千代
2.3.8 協調労働支援システムの提案
−心の健康管理支援システム−
幸 徳雄、渡辺 竹千代、岡 和男、村上 英世
第4会場(午前) TPS・TPM・改善・品質管理・信頼性工学  
1.4.1 TPM活動における組織的知識創造の実践(第1報)
−見える化ツールの活用による組織横断的設備改善の推進−
石川 君雄、山田 裕昭、小竹 暢隆、堀越 哲美
1.4.2 TPM活動における組織的知識創造の実践(第2報)
−保全予防を目指した設備改善−
石川 君雄、山田 裕昭、小竹 暢隆、堀越 哲美
1.4.3 New JITの戦略的活用によるTPS Fundamentalsの刷新
−トヨタにおけるQCD同時達成モデル“T-QCDM”の実現−
天坂 格郎、酒井 浩久
1.4.4 “HDP”, 設計から製造までトータルリンケージするデジタル生産方式 (II)
−コンピュータシミュレーションによる工程編成作業の刷新−
酒井 浩久、天坂 格郎
第4会場(午後) TPS・TPM・改善・品質管理・信頼性工学  
2.4.5 カイゼン活動を改善する 島  雄
2.4.6 管理項目に関する一考察 澤田 善次郎
2.4.7 生産革新に対応した工程のFMEA・FTAによる品質問題の未然防止活動
− 第三報: 機械加工工程における生産革新事例−
花村 和男、広瀬 幸雄
2.4.8 A Study on Potential Causes of Vehicle Recalls A Comparison between the U.S. and Japan Peter Knittig、Shinji Shimizu
第5会場(午前) グローバル経営・生産  
1.5.1 東アジアにおける産業集積の格差
―タイとインドネシアの自動車産業を中心として―
伊藤 賢次
1.5.2 わが国製造企業におけるJIT生産の展開に関する実証分析 松井 美樹
1.5.3 中国の産業政策における外資導入の変遷
―外資導入による産業政策について―
何 玉英
1.5.4 中国自動車産業の発展について 国狭 武己
第5会場(午後) グローバル経営・生産  
2.5.5 トヨタの中国進出の経緯と現状 王  健
2.5.6 日本の技術力の原点(2)
―情報共有化の視点から―
林 勝昭
2.5.7 Advanced TPSの戦略的展開、日本に負けない海外でのものづくり
-New Global Partnering Production Modelの提案とその有効性-
海老岡 慶一、山路 学、天坂 格郎
2.5.8 技術・技能の変革によるグローバル生産の実際:
製造業における次世代型労働作業価値向上モデルの提案(2)
山路 学、天坂 格郎、酒井 浩久
第6会場(午前) 生産技術・リスク管理・環境管理  
1.7.1 リチウムイオン二次電池用セパレーター製造技術と高濃度無機粉体含有重合体への展開 米田 晴幸、正本 順三
1.7.2 金型加工における5軸マシニングセンタ活用の現状と今後の課題 俵 菊生、小竹 暢隆、堀越 哲美
1.7.3 自律型製造装置による生産効率化の一提案 柏原 秀明、宮崎 茂次
1.7.4 機械加工における作業条件設定のための意思決定訓練 大橋 和正
第6会場(午後) 生産技術・リスク管理・環境管理  
2.7.5 環境配慮型企業育成とエージェント・システム
−ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン(NRW)州EFAの取り組み−
小竹 暢隆
2.7.6 ウィーン市における環境企業育成
−エンパワーメントの視点から−
小竹 暢隆
2.7.7 環境適合製品シナリオマップによる分解性設計 山際 康之
2.7.8 有害化学物質のリスクマネジメント研究 入江 安孝
第7会場(午前) 経営管理・支部研究報告・図書紹介・その他  
1.8.1 中小製造業の技術、管理、戦略(その1)
―業界再々編機運の高まりと北越製紙のTOB拒否―
桂 信太郎
1.8.2 トラック運送業経営の実態と課題
―中小トラック運送業者が生き残るために―
大塚 淳子
1.8.3 CSRのためのリスクマネジメントに関する企業診断事例の一考察 鹿島 啓 
1.8.4 『新時代のコミュニティ・ビジネス』 福井 幸男
1.8.5 『鉄鋼業における生産管理の展開』 夏目 大介
第7会場(午後) 経営管理・支部研究報告・図書紹介・その他  
2.8.6 アメリカ大リーグの研究
―大リーガーの年俸調停の統計分析―
福井 幸男
2.8.6 企業城下町におけるベンチャー出現の可能性 宇佐美 由紀
2.8.6 不確定な病院の外来患者待ち時間短縮の一提案 紀 永儒、宮崎 茂次、柳川 佳也
2.8.6 統計変動を抑えるための整乱数を用いたモンテカルロシミュレーション 古川 哲也、宮崎 洋平、北守 一隆