第16回日本生産管理学会全国大会論文集 2002.8
種別 主題 著者
統一論題 e-ビジネス環境に於ける生産マネジメント −生産システムの情報化・国際化戦略−  
特別講演(合同講義室;5号館)    
特別講演I 「もったいない精神」が生んだトータルマネジメントシステム 山口 昭
特別講演II 札幌におけるITベンチャーの集積とインキュベーション 松田一敬
特別講演III 制約理論 −その概念と伝統的模範との衝突について 小林英三
第1会場(G201)
統一論題
e−ビジネス環境における生産マネジメント  
1-1 eショッピングにおけるファッション・ナビゲーター e-Stylistシステム 白田由香里
1-2 ベストプラクティスカンパニーに関する一考察 澤田善次郎
1-3 企業変革におけるTOC思考プロセスの有効性 佐々木俊雄
1-4 これからの生産システムの考え方 −エンジニアリング・チェイン・マネジメントとTOCの実践について− 四倉幹夫
1-5 電子商取引の現状と問題点 津々見太・赤木文男
1-6 国際電子商取引における技術サーベイ 森山真光・韓尚秀・太田忠一・西田俊夫
1-7 生産システム開発における管理のコンピュータ化構想 泉 英明
1-8 生産管理におけるアウトソーシングの優位性 近藤高司・鈴木達夫・広瀬幸雄
1-9 製造業におけるアウトソーシングの実証的研究 近藤高司・鈴木達夫・加藤裕康・広瀬幸雄
1-10 基幹業務システムの機能と基本モデル 隈 正雄
第2会場(G202)
統一論題
e-ビジネス環境における生産マネジメント  
2-1 日中国際電子商取引における建築用タイルに関する商品スキーマの構築 張 立平・森山真光・韓 尚秀・太田忠一
2-2 建築用タイルの日中電子商取引 森藤謙一・森山真光・韓 尚秀・太田忠一
2-3 次世代における新製品とマーケティングについて 深野宏之
2-4 経営シミュレーションの共同実施に関する研究 藤田勝康・村原貞夫
2-5 これからの国際標準化に関する一考察 澤田善次郎・星野 裕
2-6 アメリカおよびイギリスにおける小・中学校での起業家教育の比較 福井幸男
2-7 企業のポテンシャルをパフォーマンスに転換するコミュニケーション 海老根敦子
2-8 新製品開発と生産システム 森田道也
2-9 ヴィンテージ思考を用いたブランディングに関する研究 松井 剛・小島敏彦
2-10 韓国におけるECの現状 韓 尚秀・西田俊夫・太田忠一・森山真光
第3会場(G203) 情報・コンピュータ・ネットワーク  
3-1 プロセスとフローチャート 林 勝昭
3-2 表計算ソフトを利用した様々な情報処理技法の応用 塩沢哲時・岡部健次
3-3 Javaにおける拡張可能な伝統的プログラミング法の提案と生産性向上 −準オブジェクト指向プログラム設計法の提案− 渡辺竹千代
3-4 PDA通信を活用した遠隔工場監視システムの研究 入江孝吏・下左近多喜男・澤田善次郎
3-5 東海地域の情報関連作業集積の特例と発展 山口陽子
3-6 ホンダの生産のグローバル化と知識創造 −HAMの事例− 平野 実
3-7 ネットワーク外部性と経済性分析 小幡祐士
3-8 POPシステム導入に関する一考察 岡和男・泉 英明
3-9 ワイヤレスネットワークの伝送路特性の評価に関する検証 林大介・黒地則夫・島 貢
3-10 Webによる顧客管理データベースシステムの構築 小田雄介・藤田勝康
第4会場(G204) 生産管理・品質管理  
4-1 デミング賞と日本経営品質賞−「品質」向上の経営技法の継承と発展− 伊藤賢次
4-2 IT工場診断手法の研究 宮野正克
4-3 専門家の直観を利用したショート・ライフサイクル製品の生産計画 −モデル間に需要の相関がある場合− 石倉弘樹
4-4 人による外観検査の実施方法に関する一考察 大橋基浩・中川覃夫
4-5 品質経営の新原理”サイエンスTQM”の展開(II)
−戦略的商品開発法”TDS−DPM”の有効性−
天坂格郎
4-6 生産システムの管理規模模索 久野 洋・泉英 明
4-7 財務諸表監査のプロセスと品質管理 石島 隆
4-8 鶏孵化場における近代的生産管理手法導入の研究 岡部健次・塩沢哲時・井上貴司
4-9 生産管理技術理論化のために −複雑系アプローチ− 手島歩三
4-10 製品群におけるコスト・パラメータが未知の場合のEOQに対する最適資源配分問題 吉川伸一・田中正敏
4-11 QRコードと品質管理への適用(2) −レディ・ミクストコンクリートの例− 星野裕・広瀬幸雄
第5会場(G206) 社会・環境・福祉  
5-1 環境問題と産業の持続的発展について−地球温暖化問題を中心として− 国狭武己
5-2 環境ビジネス事例とワット神戸(太陽光発電) 藤井春雄
5-3 加齢要因からみた中・高齢者のケパビリティについて 小黒芳男
5-4 職務拡大における立位姿勢の作業配置 亀田正紀
5-5 達成度手法における作業習熟の解析 福田康明・近藤薫愛・澤木基彦・山田裕昭
5-6 自治体環境保全活動の計量分析 久保田勝広
5-7 中小企業における環境情報開示の現状 宮田佳織・船橋康貴・林こずえ
5-8 高齢化対応型酪農用器具製造ラインづくりへの実践研究 飯田憲一・畑沢賢一・三上行生・島 貢・黒地則夫・澁谷正弘
5-9 職場の環境管理に於ける有効的な分煙対策 丸小野堪一郎・上田文人・赤木文男
5-10 東海地域における環境推進企業の現状 林こずえ・船橋康貴・宮田佳織
5-11 台湾における国際観光ホテル・ジェネラルマネージャーのグリーン意識 孔 方正
第6会場(G207) 技法・解析・IE  
6-1 費用と時間のトレードオフを考慮した最短経路問題 一森哲男
6-2 化学製造プロセスの最適化研究・・・・MMAモノマー製造技術の進歩(その2) 山松節男・佐々木啓宇・正本順三
6-3 分散エージェントによる清涼飲料水製造のスケジューリング アルスヘイム・サレイマン・能勢和夫・小西正躬・大谷龍治
6-4 溶接設計支援のためのエキスパートシステムの開発 藤本義治・宮崎康美
6-5 知識と情報に関する一考察 竹尾省二・黒地則夫
6-6 創造的問題解決手法についての研究 木谷 聡・黒地則夫・井上 敬
6-7 設計プロセスにおける知識のモデリングと再利用に関する考察 仲村人也・竹尾省二・黒地則夫
6-8 多重系ガスタービンエンジンFADECの最適自己診断方策 伊藤弘道・水谷聡志・中川覃夫
6-9 シーソーバランシング問題における自律ロボット群の強化学習による協調行動獲得 石島 章・井上 敬・黒地則夫・大堀隆文
6-10 システム開発・保守・運用におけるソフトウェア技術者の組織的管理手法 武村康宏・島 和之・松本健一・井上克郎
6-11 GAによるバッチ処理を含むジョブショップスケジューラの開発 古川正志・渡辺美智子・三添朗宏
第7会場(G209) 産業育成・教育・他  
7-1 無線LANによる大学間遠隔授業実験 廣光清次郎・福井五郎
7-2 短大の基礎教育における遠隔教育の活用に関する研究 竹本賢太郎・下左近多喜男
7-3 新しい時代の地域産業(第1報) 庄 健二
7-4 企業誘致システムと産業クラスター 小竹暢隆
7-5 DEA法による相対的な大学運営の効率評価への試み 彭 定贇・邵 忠・宮崎茂次
7-6 Webによるアンケート結果を考慮した遠隔教育の改善 下左近多喜男・竹本賢太郎・天川哲也
7-7 九州における過疎の現状と過疎対策について−いくつかの事例を中心として− 国狭武己
7-8 非ホスゲン法ポリカーボネート生産技術の開発・・・・グリーンケミストリーの創成に向けて 治内友和・正本順三
7-9 中国中小企業の現状とその発展 范 明
7-10 主工業と下請け工業の生産集積利益 藤本義治
7-11 わが国製造企業の新製品開発成果 松井美樹・北中英明