第9回日本生産管理学会全国大会論文集 1999.3
種別 主題 著者
統一課題 『繊維産業の生産管理』−理論と実践の統合を求めて−  
基調講演    
統一論題I 新合繊を生み出すパラダイム 岡本三宣
統一論題II 衣服の感性品質の数理的とらえ方 原田隆司
統一論題III EPRパッケージ利用による情報化 大沼克臣
統一論題IV

繊維産業と海外生産事例 森川正生
統一論題V (毛織物)多品種少量生産に於ける最適生産管理システムの開発事例 磯崎幸士
特別講演 エコロジーとエコノミーを両立させた周年工場無菌養蚕システム 松原藤好
統一論題VI 全体最適のための生産管理 中野 宏
繊維産業関連(課題研究)  
1 インナーウェア商品の品質管理とISO品質システムの運営 横臼良典
2 中国における日系繊推工場の生産管理と研究課題 邵 忠・宮崎茂次
3 型友禅システム開発事業−友禅柄(型)の作成支援システムの開発− 早水 督
4 加工糸の生産管理 藤井 朗
5 レッグウェアの官能評価について 庄 健二
6 クリアランスセールを考慮したアパレル製品の生産計画 石倉弘樹
7 中小繊維製造業の活性化策 上田邦明
8 繊維工業における生産管理技術 桑田秀夫
9 受注諾否と生産計画変更を支援する情報ツール-毛織物工場の生産管理業務への適応事例- 石田之利
10 アパレル産業と生産管理システム 矢野昌彦
統一論題VII 化合繊紡績工場での生産計画と精紡配台計画について 壁内節雄
統一論題VIII アパレル企業における情報技術の活用−アパレル企業のBPRからSCMへの展開− 松田貴典
統一論題IX アパレル製品の市場戦略 小島敏彦
(一般研究)    
11 生産システム開発−優れた生産システムと開発期間短縮のための標準化技法− 泉 英明
12 コンピュータネットワークの下での情報整理−インターネットでの情報発信と情報共有− 赤木文男・鈴木尊文
13 繊維産業のソフト生産革新 本野省三
14 QCD概念の意義の再検討 伊藤賢次
15 『発想の森』モデルを用いたネットワーク会議に関する研究 丁井雅美・田村 博・渋谷 雄
16 電子装置の電磁環境特性(EMC)設計問題への効率的アプローチの一方法 仲村人也・増田則夫・竹尾省二・猪俣正之・黒地則夫
17 品質監査の有効性について 井上治樹
18 環境パフォーマンスの向上にむけた内部監査の機能と役割 山本 孝
19 ISO14001認証取得企業の調査研究 山田裕昭・福田康明
20 生産環境情報システムの研究 下左近多喜男
21 教育環境情報システムの設計 天川哲也・山口陽子・下左近多喜男
22 情報処理教育システムの現状と課題 山口陽子・天川哲也・下左近多喜男
23 パソコンによる現場作業支援システムの構築 入江孝吏・下左近多喜男
24 広告文化論への視角−デザイン研究序説− 學頭一成
特別研究発表 製造業の品質管理原論“サイエンスSQC”−“TQM・S”イントヨター 天坂格郎
25 在庫費用制約下でのN品目在庫問題における最適資源配分方策 田中正敏・原田次美
26 パレット上での段取作業の評価と熟練化 大橋和正
27 情報化時代の勝ち残り戦略 若山茂樹
28 部品表(BOM)の設計に関する一考察 毛利直博・田村隆善
29 生産管理のこれからの課題 澤田善次郎
30 MESの事例と今後の動向 中村 実
31 自動車内装用表皮材の現状と将来動向 岡田貞夫・猪俣正之
32 西暦2000年間題の現状と対策事例報告 松山正和
33 双方向型教育システムにおける学習効果の評価 武村泰宏・下左近多喜男
34 働きやすい職場づくりへの実践(金網製作職場を村象として) 三上行生・渋谷正弘・黒地則夫・飯田憲一・畑沢賢一
35 ラグランジュ分解・調整法による多品目ロットサイズスケジューリング 村松健児
36 ネットワークコンピューティングにおけるシステムシミュレーション手法に関する一考察 渋谷正弘、奥村眞司、黒地則夫
37 厨房における設備レイアウトおよび人員配置に関する一考察 山田祐仁・中島 勝
38 ミニマックス配置とマックスミニ配置 寺岡義仲、北條仁志
39 単工程における生産管理(バネ業界の事例紹介) 田中元二
40 システム設計支援ツール「3視点法」 隈 正雄
41 中国の対ヤオハン観 滝山佳樹
42 循環型産業システムの物の流れに関する研究 大橋和正
43 マグネシュウム流動解析ソフトの評価 鈴木宣二
44 日本人は戦略という言葉をどう解釈しているか 林 勝昭
45 小規模企業のISO9000SとISO14000S 宮野正克
46 スピード経営の構造−日米独の製造企業比較− 海老根敦子・森田道也
47 事業所経営と競争力:日本、ドイツ、アメリカの製造企業比較 森田道也、海老根敦子